さかな食堂

近況報告です。なんか作ったりどっか行ったりしたことを書ければいいなぁ。

食堂

変な時間にベッドの上に転がって、未明に起きてしまったので、こんな時間ですが、「かもめ食堂」を観ておりました。最近「観たい観たい」と思っていたので、この間TSUTAYAで借りてきました。消費税上がっても1本108円。すごく気軽に観れるので嬉しいです。

 

この作品を観るのはこれで3度目です。友達に好きだと思うと言われて勧めてもらって、本当に好きになりました。知っている人は知っている、そして何度も繰り返し観てしまう名作ですね。小林聡美さんは本当、自然な演技がうまい人だなとしみじみ思います。合気道のシーンを見ていても、すっと芯が通っていて、清潔で、健康的で、憧れる人も多いかと。見ていると背筋が伸びます。

 

そういえば、このブログの名前をさかな食堂にしたのも、元をたどればこの作品の影響があったと思います。見た感じ、影響というかまんまやがなですが。

元々、私はあまり食堂というのが好きではありませんでした。レストランや喫茶店に比べて、ゆっくりする目的ではなく、ただ食べるだけのところ、がらんとしていて寂しくて、質素な机とパイプ椅子、そういうイメージが強かったのです。

何かを食べたり飲んだりしているときにある特殊な落ち着いた空気が好きで、落ち着きたいときは何か食べるか飲むかします。飲食が外でできる飲食店というのは面白いところですね。お金を払って、そこにいる権利をもらって、食べたり飲んだりして落ち着く、誰かといるならそこで会話をする、特に喫茶店にはそういう空気が強いかなと思います。なので、食べて終わり、なイメージがあった食堂は苦手でした。

 

ですが最近は、シンプルに食べるだけ、というのにも興味が湧いています。食べるという行為そのものにリラックスできるものを感じるようになってきました。

食べるというのは、取り込むということで、何を取り込むかを選ぶことで自分を作り変えていける行為だと思います。さらにそれを他人に作ってもらうということに、別な意味も生じてくるように思います。

それを本当にシンプルに行える食堂という場所も、だんだんと好きになってまいりました。その最初のきっかけになったのがこの作品でした。

 

もう一つ、このブログの名前に「食堂」という言葉を使った直接的なきっかけとして、古川本舗の「月光食堂」という曲があります。

古川本舗は、何年も前に名前をよく聞くことからファーストアルバムをなんとなく入手して、なんとなく聴いていたら、ある日すごく好きになっていることに気づきまして、今もその音楽に魅了されているユニットです。

セカンドアルバムのあたりから、「食事」が大なり小なりモチーフに加わっている曲がいくつかありまして、「月光食堂」もそのうちの一曲になります。

曲の完成度の高さやボーカルの繊細さに支えられて、世界観がいっぱいに広がって感じられる曲で、そこに「食堂」という名前があてられているのがなんとも言えずいいなぁと思い、このブログの名前にもいただいた次第です。

 

つい最近、私が最も注目し続けているミュージシャン、米津玄師のセカンドアルバムが発売されました。実名で活動し出してからは2枚目、メジャーデビューしてからは初となるアルバムです。

その中に、「メランコリーキッチン」という曲がありまして、食事を作ってくれるパートナーに向けた曲になっています。「かもめ食堂」を久しぶりに観たくなったのも、この曲を聴いていたときでした。

 

米津さんが以前、作ったものが形に残らず食べて終わり、な食事はあまり興味が湧かなかったけれど、これもコミュニケーションの一つだろうかと最近は思う、というようなことを言っていて、強く共感したことがあります。

私は元々、料理方面にはほぼ全く興味がありませんでしたが、食べることを通した繋がり、そこにある空気に目が向いて、今ではそっちの夢を抱いて仕事にも取り組んでいます。料理は夢に伴って勉強し出したもので、まだまだ基礎も覚束ないですが、最近ようやく少し楽しくなってきました。もっといろんな美味しいものを作れるようになりたいと感じ出しています。

 

美味しいものを食べたり飲んだりできるシンプルな楽しみと、誰かと過ごす時間が確かにそこにあるのが感じられる、そんな店をいつか必ず作ろうと、「かもめ食堂」を観ながら今朝もまた思いました。

 

想像旅行

想像旅行に出かけたい、といつも思うのです。そういう言葉があるのかは知りませんが。

読んで字のごとく、想像で旅行して、行った気分を味わうものです。

妄想するためだけに時間を割いて、それだけに集中して、それでこその想像旅行だと思います。どれだけリアルに想像できるかが肝心です。

 

ただ問題があって、私が旅行に一番求めているもの、一番好きな時間は移動時間なのです。

概ね電車であることを願います。吹き飛んでいく景色を眺めながら、音楽を聴きながら、座っているならお茶やコーヒーを飲みます。(想像するのは大抵一人旅です)

しかし、電車にも詳しくない、さほどいろんな場所に行ったことがあるわけでもない私には、移動時間まで明瞭に想像するのは難しいです。道順調べてもピンときませんし、車内の内装も、景色がどんな風なのかも、リアルな想像には程遠いです。

 

さっき、たまたまある方の日記を眺めていました。その方も旅行は移動時間がお好きらしいです。

私と違ったのは、その方は、どのように目的地に着くのかを時刻表を見ながら考えるのが好きなのだとか。

私は地図や時刻表を見るのが苦手です。そのため計画性があまりありません。だからどうしてそれが楽しみになっているのか、ちょっと想像がつきません。しかし楽しそうだなぁと思います。

昔バイト先で、地図を眺めるのが好きだと言っていた先輩のことを思い出します。市街地などの、道順までわかる細かい地図です。

ここに行くにはここをこうやって通っていけばいいんだなぁ、とか考えながら見るのが楽しいんだそうです。まったく理解できませんでしたが、その楽しみはちょっといいなと思いました。

 

そこにないものをあるもののごとく想像するのは本当に楽しいです。リアリティのあるもの、というのが昔から好きでした。

 そういうものを作りたいな、と思います。漠然としすぎていて形にならないのですが、作るならばそういうものを。

人の想像力のどこまでも奥行きのある面白さには感服します。手を伸ばさずにはいられません。

風邪

昨日の早朝、いつもより早い出勤のため早く寝たはいいけど、起きる予定の一時間前に目が覚めたと思ったら、喉ガッラガラになってました。

いい感じの呼吸ができなくて、異物感ありありの喉で咳をしながら、声が出ない混乱を鎮めようとツイッターを開いて今の状況を呟き、鎮まったのかわかりませんがとりあえず熱はない、熱はないと何度も体温計で確認しながら、まだ暗い通勤路のコンビニで一番感染が防げそうなお高いマスクを買って装着、出社。

運が良かったのか悪かったのかその日は上司が休みで、出社するかしないかという迷いは最初からなかったので、ひいてしまったものは仕方ないのでひたすら移さないように、咳をしない人と向かい合ってしゃべらない目を合わせない(?)で乗り切る決意をして、自身に消毒液を絶えずあびせながら仕事にかかりました。

かなりスピード感出して仕事してたと自負していたのですが、やはり多少咳こんでいたせいか風邪バレしまして、同じ作業場のパートさんに見事に責め立てられました.._(:3」∠)_

ちょっとカチンとくるところがあったので言い返すも、頭回らないわ声ガラガラだわで何言ってるかわからない。

情けない気分をひっさげながら、午後もなんとか終えて帰って少し寝たら熱が跳ね上がってて、インフルエンザじゃないかとビクビクしながら寝ましたが、朝起きたら平熱まで下がってたので今日も出社してきました。

 

社会人になって風邪をひくというのはこれほど罪なものかという気持ちです。もう本当、どうしようもないなぁと。

風邪ひいたと思われる前回の休みから次の休みまで三日ですが、こんなに長い三日があったものか。

明日はラストまでなので、もう一日、張り切って行ってきます()

 

思考回路

回路、という言葉にふさわしく、思考が最近ぐるぐると回っています。同じ場所を何度もぐるぐるぐるぐるしているうちにだんだん簡略化されてきて、ここ数日は極端に同じ地点を反復横跳びしているような状態です。

 

何度も通過する地点には、癒しがあるから立ち寄ってしまうんだろうと思います。

そこにくると安心するから、それがわかっているから、ふとした拍子に思考がそこに行ってしまう。

それがこれだけ端的に表れているというのは、それだけ癒しが必要な状態に今自分がいるということなのでしょうか。

 

疲れてるんだなぁ、と思うことがここ数か月多いです。緊張、とまではいかずとも、こうしなければ、とか、こう考えればうまくいく、とか、まるで生活が攻略対象のようになっていて、どことなく疲弊を感じてしまいます。

この状態に慣れていくのか、はたまた嫌になって別の方法を探すことになるのかまだわかりませんが、もっと具体的な癒しの手段を得ないと、なんとなく考えているだけではどうあっても現実逃避にしかなりません、、

現実逃避に慣れ親しんでいるせいで、逃避し出すと際限がなくなって現実の生活を疎かにし出すので、逃避するならするで区切りを設けないとな~と思っています。そんなとこにまで「~しなければ」と思っているのが嫌なところですが、自分のためなのでしばらくはこの自己コントロールのようなことをやっていこうかと。

 

話が変わりますが、その最近繰り返し考えてしまうものの一つに、マインクラフトというパソコンゲームがあります。

名前の通り、世界すべてをクラフトしていけるゲームで、ランダムに用意されたほとんど無制限と呼んで遜色ないような広さのマップを、探索したり作り変えたりできる夢のあるゲームです。

若干敵もいますが、ゲームの本質はあくまでクラフトで、本当にいろんなものを作れてしまいます。ゲーム内に用意されている素材も多様で、組み合わせで新たな素材を作ることもでき、緻密なもの壮大なものなど、発想次第でとんでもないものを作っている人がたくさんいます。

基本的にゲームをしないので、ネットに転がっているプレイ動画を暇があれば見てるんですが、本当に面白いです。作るだけでなく、自然にある洞窟や海、山岳、渓谷、雪原、果ては地獄なんかも探検できるんですが、好きな要素が詰まっていてわくわくします。欲を言えば、魚がいてほしいとか、鉱物の種類がもっとあればいいのにとかありますが(˘ω˘)

実はDLしてあるんですが、プレイ動画を見る限り、やりだしたら相当な時間を持っていかれることが目に見えているので、二の足を踏んでいます。

 

マインクラフトを見てると、自分の好きなものがなんなのかが結構見えてきます。そのへんから、自分がやりたいこと、作りたいものはなんなのかを探っていくきっかけになるんじゃないかと思って、ついつい動画を漁ってしまう日々です。

こういう人に夢を見させられるものを何か作れたらいいのになぁ。

 

13年の振り返り-つけたし

大阪引っ越したら京都遠くなる~友達と遊べなくなる~となんだかんだ言いながら、結構出かけたり友達と遊んだりが多かった年だったので、どこに行ったかちょこっと振り返り。

 

13年入ってからわらわら京都と大阪を行き来し始め、部屋を決める。

引っ越しまでの間、行ける限りの水瓶とパイレーツ・カヌーのライブに出没。

2月に姉ちゃんと吉田山の節分祭へ。湯豆腐とか年越しそばとか食べる。

3月の末に引っ越し。入社に必要な書類集めとかにバッタバタ。

いつだったか失念しましたが、大学の友達と飲みに仕事帰りにそのまま京都に。

7月、大阪でパイレーツのライブがあることを知り見参。

同じく7月、一人水族館デビュー。

またも7月、大学の友達に誘われて京都で舞台を観劇。

7月?8月?二連休だけど実家へ。

9月、東京でルームシェアをしている元サークルメンバー方のところに泊めてもらい、東京をうろうろ。

10月、行きは夜行、帰りは当日新幹線という強行スケジュールで大学の友達とディズニーへ。

11月末、京都で箱庭のライブに。そのまま家族の社員旅行にくっついていき日帰りで伊勢へ。

12月、中学の友達を訪ねて神戸へ。他、ちらほら忘年会やら飲み会やらで金銭が貧しくなる。

 

上記以外にも、姉ちゃんと遊んだり一人で遊んだりでぽつぽつ京都に出没。どんだけ恋しいねん。

遠出したい気持ちに年中駆られていますが、できれば近場でもっと楽しい場所をいろいろ探したい。リーズナブルに。

 

新年のあいさつと13年の振り返り。

あけましておめでとうございます。

どれほどの人がこのブログを読んでくれているかは定かじゃありませんが、千人くらいには読まれてるんじゃないかと思って挨拶はきちんとしておこうと思います。

去年お世話になった方もそうでない方も、13年はいい年になりましたでしょうか。

否が応にも今年が始まってしまいました。時間に置いてきぼりを食らいがちなご時世ですが、せめてみなさんよいお年になりますように。

 

振り返りというと私はやはり何と言っても、去年は社会人になった最初の年でした。

それなりに新人らしいやる気に息を巻きつつ(多分)年末の方になると息切れが目立ってきて少しへばり気味でクリスマス商戦や正月商戦をよれよれと経験して終わった年となりました。

そろそろ当初使っていたモチベーションを高める方法が使えなくなってきたので、この辺でどう切り替えていくかが今年の滑り出しをよくする鍵だと考えています。日々が楽しくなくなっていくのはよろしくない。

 

働きだして、強く感じ出したこと、これはそういう意味だったのかと知ることがあり、生きることは気づき続けることだなぁと感じています。

 

特に最近感じるのは、仕事に関わりのない友達、すぐに会える友達は必要だなということです。入社してこっち新たに親しい友達はできておらず、日常的に遊べる、いつでも会える友達がいるのといないのでは全然違うんだなと、わかっていたつもりでもそう思います。今のところ仕事場の人と不必要に親しくなるのはやめようと思っているので(どうしても仕事中気が緩んでしまうので)、今年は仕事場以外に活動場所を持つこと、叶うならそこで趣味が合う友達をつくること、それが私生活における一つ目の目標です。

 

仕事場の上司や先輩は決して友達ではないというのは常に感じるところです。うちの仕事場ではなんだかんだでみなさん仕事は仕事と割り切っていて、同僚に個人的な友人関係を求めている人がどうも少ないようで、なんとなく、一線を引いてるのを感じます。

特に一番身近な上司は、寂しがりで繊細な割りに雑で、俺とお前は親しい関係じゃないんだから勘違いするなよ、という牽制を態度の端々に発しているのを感じて、個人的にはなんとなく居心地悪いのですが、奇妙なくらい周囲に受け入れられている人です。たまに優しい気遣いを見せてくれますがそこに甘えだしたら痛い目を見るだろうなというのがわかって、最初は距離感をつかむのが大変でした。何人も部下を持つ上司としてはそれがうまいやり方なのかなとも思ったりしますが、根本的に似たところはあるのに、それに対する動き方が違ってて、合わない気がせずにはいられない上司です。

そんな上司としゃべっているとやっぱりどこかで疲れるのか、最近は自分の仕事に関わりのない人との会話に飢えている日々です。

切実に、お友達ほすぃ...

 

出身地を離れて一人暮らしを始めてみて、一人であるということ、人と何かをするということ、他人との繋がり方というものについて、決してネガティブな意味ばかりではなく、よく考えています。
環境が大きく変化して、それに順応しようと必死になる代わりに、自分というものを保持しようと頑なになり、柔軟な視点を持てない一年になったように思います。

一度強情に突っぱねてしまったものを受け入れるのは恥ずかしさや情けなさもあってなかなか素直にできませんが、それができないと成長が止まりますね...

入社当初にあった謙虚さや素直さを少しでも思い出しつつ、仕事に取り組んでいくのが今年の仕事での目標です。

 

仕事に慣れてくれば嫌なところも増えてくるのは仕方がないなと思っています。なので今年は、私生活を充実させるべく、創作の方も活発にしていこうとたくらんでおります。

いつもやる気だけで、明日やろうにしてしまっていたのですが、今年は確実に目に見える形を残していくことにしました。

そして、なんでもいいからやろう、というのもやめることにしました。

いつも形にならないのは土台からふわふわしてるからで、それでやっていけるほど活発なエネルギーや集中力は私にはなさそうなので、的を絞ろうと思います。

腰を据えてやろうというのは初めての試みなので、今年一年くらいはへんてこな具合になるかもしれませんが、ちょっとずつでも確かなことをしていけるようになれたらいいです。

ということで、今年は楽しい報告がたくさんできる年にする、というのが私生活における二つ目の目標です。

 

働くのも学ぶのも遊ぶのもすべて今後に繋がっていくように、好きなものをしっかりとらえていく一年にしたいです。

今年もよろしくお願いします。

 

 

東京に行ってきました。

実際にお泊りしたおうちは埼玉でも、新幹線から降りた駅や出かけた場所が東京だと、ひっくるめて東京と言ってしまう。ディズニーランドのようですね。

 

タワレコの渋谷店や新宿のA STORYなど、行きたかったところをちまちま消化してまいりました。渋谷でも新宿でも盛大に迷いました。3、40分駅周辺を歩き回りました。

MOON FACTORY COFFEEに行きたい行きたいとずっと思っているのに、今回も行けませんでした。渋谷まで行ったのになぁ。

きらら舎にもまた行きたい。以前は閉店間際に行ってしまってあまりゆっくりできなかったので。

また時間とお金に余裕ができたら行こうと思います。

 

とか言っていたら来月友達とほぼ日帰りでディズニーランドに行くことになりました。30周年のハロウィンイベント期間とあって、どんな夢の国になってるのか楽しみでなりません。

 

お楽しみが終わり、次のお楽しみまで少し間がある。そんなセンチメタルな今週は、一週間ほぼ上司不在という鬼週間でございます。

先月の終わりに上司が3日間休んだだけでもなかなかにしんどかったというのに、一週間。大丈夫かしら。

早いとこ一人でお店回せるようになってやるんだと意気込んでいたときの自分ならこんな怯みは見せなかったはずなので、気が緩んでいるのだなぁ。

パートさんの急なお休みでちょこっと不規則な業務時間と慣れない仕事が続きまして、変に力んでしまったのか、左手が腱鞘炎ちっくです。

以前急きょ休日に夕方から出勤したため、本日は午後から帰宅させてもらってて、ありがたいことに休日含めて1日半のお休みと相成りましたが、残りの今週は不安目白押しです。

入社してこっち、幸い体調を大きく崩したりはしていませんでしたが、いよいよ何か来たりするのかしら...